メールマガジンをマーケティングで活用しよう!

BtoCの事業をしているもしくは、BtoBtoCの事業をしている方、メールマガジン発行していますか?
ITの利活用が上手くいっていない企業から「SNSの利活用はどうしたら良いか?」というご相談をいただいた時に必ず伺っている事です。
意外と多くの企業が「かつてやっていたけれど、いまはSNSに力を入れたい」とおっしゃいます。
でも、メールマガジンは、自社マーケティングの生命線だと思った方が良いです。
なぜなら、プラットフォームに依存していないツールだからです。
Twitter、Facebook、Instagramは、そもそもお客さんが利用している前提があって、しかも見に来てもらわないといけない。
それに常に新しい情報が最上位に表示されているので、記事が流れてしまう。
Facebookに至っては、表示回数をFacebookサイドでコントロールされていて、外部リンクがある場合は表示回数を減らされている場合がある。Facebookは広告収入で運用しているモデルなので、ユーザーを外部に出したく無いからです。
そういう意味では、LINE@は良いツールかもしれません。でもやっぱりLINEやってない人もいますし、簡単にブロックされちゃう。
メールアドレスなら、スマホを持っている人、なんならガラケーの人だって持っていますよね。
迷惑メールになってしまわぬよう、運用にテクニックが必要ですが、やっぱりメールマガジンは他のプラットフォームに左右されない良いツールです。ASPを使えば好きな時間に送れますし。
「えー、今時メルマガ読まないでしょ」と思われる方もいるかもしれませんが、それは記事に興味がないだけです。件名の付け方で開封率はグンと変わります。
ぜひあなたのビジネスで、メールマガジンの活用をしてみてください。